目に関するQ&A
Q:白内障になって手術を受けないとどうなるのでしょうか。
白内障そのものは治る病気のため、症状が進行しても治療さえ受ければ失明することはありません。しかし、発展途上国のようなケースは別にして、日本でも白内障を放置したことで3%の人は失明に至っているのも事実です。
では、白内障を放置すると、どのような危険性があるのでしょう。
一つ目は、水晶体が溶け出し、眼の中に炎症を起こす「水晶体融解性ぶどう膜炎」の発症につながる危険性です。この病気は、充血と激しい痛みに襲われ、時間が経つほど症状が悪化していき、緊急手術になる場合もあります。
二つ目は、「急性緑内障発作」を引き起こす危険性です。水晶体が濁るだけでなく膨張し、眼球内の水を排出している隅角という場所が狭くなることで、眼圧が急激に上昇して急性の緑内障発作を起こす恐れがあります。この病気も激痛を伴いますが、暗い場所に長くいると眼圧が上がりやすいため、夜中から早朝にかけて起こりやすく、緑内障のなかでも失明の危険性が高いので、早急に処置を行わなければなりません。これらの病気が起こるのは、ごく稀なケースではありますが、ゼロではないので覚えておいていただければと思います。また、水晶体の濁りが強くなると眼科の検査に支障をきたし、ほかの眼の病気の発見も遅れる可能性が出てきます。例えば、眼の奥が見えなくなることで眼底検査が難しくなります。これによって糖尿病網膜症や網膜剥離など、失明の恐れのある重篤な病気の発見が遅れる原因にもなりかねませ
ん。
さらに、白内障の手術を受けようと決心したとして、手術前には精密な検査が必要となりますが、その検査も正確なデータが取りにくくなり、手術の難易度も高くなって時間がかかってしまいます。
このように白内障を放置していると、さまざまなトラブルを引き起こす可能性があります。ですから、白内障と診断されたら進行具合を確認する意味でも、定期的な検診は受けたほうがいいでしょう。
多くの人が身体のことには気を配り、年に一度は健康診断や人間ドックを受けています。しかし、眼科に関しては定期的に健診を受けている人は少ないのが現状です。これは、白内障だけではなく、さまざまな眼の病気の発見が遅れる要因になっています。少なくとも50歳を過ぎたら、白内障や緑内障のチェックが必要です。健康診断の際には眼科もオプションとしてつけることをお勧めします。
では、白内障を放置すると、どのような危険性があるのでしょう。
一つ目は、水晶体が溶け出し、眼の中に炎症を起こす「水晶体融解性ぶどう膜炎」の発症につながる危険性です。この病気は、充血と激しい痛みに襲われ、時間が経つほど症状が悪化していき、緊急手術になる場合もあります。
二つ目は、「急性緑内障発作」を引き起こす危険性です。水晶体が濁るだけでなく膨張し、眼球内の水を排出している隅角という場所が狭くなることで、眼圧が急激に上昇して急性の緑内障発作を起こす恐れがあります。この病気も激痛を伴いますが、暗い場所に長くいると眼圧が上がりやすいため、夜中から早朝にかけて起こりやすく、緑内障のなかでも失明の危険性が高いので、早急に処置を行わなければなりません。これらの病気が起こるのは、ごく稀なケースではありますが、ゼロではないので覚えておいていただければと思います。また、水晶体の濁りが強くなると眼科の検査に支障をきたし、ほかの眼の病気の発見も遅れる可能性が出てきます。例えば、眼の奥が見えなくなることで眼底検査が難しくなります。これによって糖尿病網膜症や網膜剥離など、失明の恐れのある重篤な病気の発見が遅れる原因にもなりかねませ
ん。
さらに、白内障の手術を受けようと決心したとして、手術前には精密な検査が必要となりますが、その検査も正確なデータが取りにくくなり、手術の難易度も高くなって時間がかかってしまいます。
このように白内障を放置していると、さまざまなトラブルを引き起こす可能性があります。ですから、白内障と診断されたら進行具合を確認する意味でも、定期的な検診は受けたほうがいいでしょう。
多くの人が身体のことには気を配り、年に一度は健康診断や人間ドックを受けています。しかし、眼科に関しては定期的に健診を受けている人は少ないのが現状です。これは、白内障だけではなく、さまざまな眼の病気の発見が遅れる要因になっています。少なくとも50歳を過ぎたら、白内障や緑内障のチェックが必要です。健康診断の際には眼科もオプションとしてつけることをお勧めします。